食品の自主検査
■食品の自主検査のすすめ
食品は私たちが生きていく上でとても大事な者です。
消費者は、食料品店等で買ってくる食品を安全であると信じています。
営業者が消費者に対し「安全な食品」を提供するためには、自らが衛生管理を行っていくことが不可欠です。
消費者の信頼や安心を得るためにも、定期的に食品の検査を行うよう協会ではすすめています。
食品の検査を行った施設には、「食品検査済証」を発行いたします。

■検査実施方法
専用容器(無料)または、清潔なトレイなどに検体を入れ検査受付日に提出してください。
検査項目は、主に「一般細菌、大腸菌群セット」ですが、食品に応じ他の項目の検査をします。
受付時または専用容器をお渡しする際、施設名等を記入していただくシールをお渡ししますので記入し添付してください。
協会の組合・分会加入者については6月~7月に別途ご案内しています。

食品の検査を自主的に実施している
お店にはこのシールが貼ってあります!